【乳がん】放射線治療後の肌ケア 

2014年秋に左胸に発覚した乳がん。

検査を進めると、右胸もがんがあることが解り、

2015年1月両側の全摘手術、同時再建。

手術中のセンチネルリンパ生検で腋窩リンパへの転移判明。

抗がん剤・放射線治療を経験しました。

治療の経過や、自分が取り組んだこと、やって良かった事等を綴っています。

あくまでも、一人の患者として自分の体験と感想等を書いています。

目次

乳がん放射線治療後の肌ケアは

24回の放射線治療をおこないました。

土日祝日を除く毎日、指定された時間に放射線科に通う事が私の仕事。

治療自体は、機械と技師さんがやってくれるので

自分は、動かないように(動くと照準がずれてしまうので)しているだけです。

たまに、勉強中の学生さんに見学させても良いですか?

と言われたりすることもありました。

もちろん、学生さんの成長に繋がるならと思い見学してもらいました。

スキンケアについて

放射線治療後のスキンケアについては、

病院から冊子を渡され、説明も受けました。

治療中は皮膚炎など起こしやすく

治療後も放射線の影響で皮膚が乾燥したり、硬くなったりするとのこと。

放射線治療後の肌が黒く変色してしまった人もいますね。

処方薬は ヒルドイドソフト軟膏0.3%

 

私は、風呂上がりの濡れた胸に

スクワランオイルを塗っています。

何故なら、風呂上がりだと忘れないし

リラッネコ
リラッネコ

濡れたまま使うとオイルがスーッと馴染んでよい感じです。

ウォークマ
ウォークマ

オイルは色々種類がありますが

1500円から2000円程度で数カ月使えるのでお手頃ですよ。

放射線科の先生による検診で

放射線治療から約5年経過、

現在は半年に一度

放射線科を受診し皮膚のチェックをしています。

オイルの効果があるのかどうかわかりませんが

いつも

先生には

いいね!変色もあまりないし、柔らかいね!

と言ってもらえます。

今後心配な事

放射線治療後の皮膚は、硬くなってしまうことがあり

しかも、再建でシリコンインプラントも入れているので

キューっと皮膚が縮んでインプラントを取り出さなくてはいけなく

なる事もあるそうです。

私のイメージだと、アンパンを真空パックしたような感じ。

私流オイルの塗り方

上記の様な肌の収縮を遠ざけられたら良いなと考え

オイルを塗るときには

インプラントとインプラントに接している体内の被膜を

剥がすようなイメージで、グルんぐるん動かしながら塗っています。

リラッネコ
リラッネコ

私は、こうしているだけで、おススメしているわけではありません。

(症状が悪化する場合があっても責任は取れませんので・・・。)

皮膚の状況によっては、そっと塗るほうが良い時期もあると思います。

ご自身の先生に相談してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる